シンポジウム開催のお知らせ_映画館は未来をつくる学びの場の場
この度、2年分のうえだ子どもシネマクラブの取り組みの振り返りの場として、下記の通り公開シンポジウムを開催します。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、オンライン配信も同時に行いますので、ぜひみなさまお気軽にご参加いただければと思います!
うえだ子どもシネマクラブ/公開シンポジウム
映画館未来をつくる学びの場
日程:2022年2月13日(日)
時間:13時半〜16時半
会場:上田映劇上田市中央2-12-30
学校に行かなくなった子どもたちや、なんとなく不安な気持ちを抱えている子どもたちが映画館を通じて、少しでも元気を取り戻したり、肩の力を抜いたりできないだろうか 。そんなことを考えながら「うえだ子どもシネマクラブ」は2020年度からスタートしました。私たちは映画館は世界を写す「窓」だと捉えています。劇場の扉を開くだけで、日本に暮らしているだけでは計り知れない、世界のあらゆるストーリーに出会えることができるのです。子どもたちが映画に出会うということ。そして当事者であるこどもたちの声、そして映画制作に関わる方達の声、また教育や芸術に携わる専門家の方達の声が出会う時、この先の「未来をつくる学びの場」のヒントが見えてくる気がします。どうぞお気軽にご参加ください。
第1部 私がここにいる理由
なんで私が学校に行けなく(行かなく)なったのか、とか、友達とのあれこれとか、実際考えてもよくわからないことだらけ。普段は心の中に溜めているいろんな気持ち。みんなに知ってもらいたいことだけ、お話できたら。安心できる場所ってどういうことだろう。
登壇者:うえだ子どもシネマクラブに集まるこどもたち
第2部 私と映画の物語
人生を変えた映画との出会いや映画館での思い出。映画制作に携わる方達からのメッセージをお届けします。*ビデオメッセージでお送りすることになりました!
ゲスト:当日のお楽しみに!
第3部 新しい学びの場としての映画館の可能性
ゲスト:野村政之さん(演劇制作者/ドラマトゥルク/長野県文化振興コーディネーター)
早坂淳さん(長野大学 社会福祉学部 教授)
進行役:長岡秀貴(NPO法人アイダオ、NPO法人侍学園、NPO法人上田映劇 理事長)
教育関係と芸術関係を交えたフリーディスカッション。来場者にも随時話題を振りながら、前半の子どもたちの様子を振り返りながら、学校現場で起こっていること、地域や人とつながるということ、 “社会処方”としての映画&映画館の可能性についてみんなで考えます。
●ゲスト プロフィール
野村政之さん
演劇制作者/ドラマトゥルク/長野県文化振興コーディネーター
長野県塩尻市出身、長野市在住。1978年生まれ。演劇制作者・ドラマトゥルク・文化芸術コーディネーター。大学から演劇活動を始め、公共ホール勤務ののち、2007年にこまばアゴラ劇場・劇団青年団制作部へ。以降、舞台芸術の企画制作・創作現場と、文化行政・芸術文化支援の仕事を並行して行っている。2014年沖縄に移住し、(公財)沖縄県文化振興会(沖縄アーツカウンシル)プログラムオフィサーを務めた。2018年10月より長野県県民文化部文化政策課文化振興コーディネーター。舞台芸術制作者オープンネットワーク理事、全国小劇場ネットワーク代表。
早坂淳さん
長野大学 社会福祉学部 教授
東京都青梅市出身。上田市在住。3人娘の父。教育方法学研究者。筑波大学大学院教育学研究科準研究員を経て2011年に長野大学に講師として着任し,2012年に同大学准教授,2020年に教授となり現在に至る。多様な子どもたちが自分らしく生きられる地域社会の構築を目指して,現在はコミュニティ・スクール,Universal Designの視点を生かした授業改善,自己覚知に基づくSocial Skill Trainingに関する研究や教育実践を精力的に展開。上田市や長野県における審議会等の委員を歴任。長野県信州型コミュニティスクールアドバイザーとして県内で研修・講演を多数開催。
●入場の際、コロナウィルス感染対策として消毒・マスクの着用・検温のお願いをしております。当日体温が37.5℃以上の方、体調の悪い方はご来場をご遠慮ください。
● 開催に関して変更があった場合は、随時うえだ子どもシネマクラブWEBサイトでお知らせしますので、ご確認をお願いします。
●参加申し込みはこちらから▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1fZb9HbhEqc99SRoaNAvs2byCN7HTPbgwzXghVN3OPjw/edit
●企画に関するお問い合わせ▶︎ NPO法人 アイダオ info@aidao.jp / 080-4813-1110
●うえだ子どもシネマクラブ公式サイト▶︎ https://uedakodomocinema.localinfo.jp
0コメント